- こぼす
- I
こぼす【毀す】「こぼつ」に同じ。II
「あななひを~・し, 人みな帰りまうで来ぬ/竹取」「刀ノ刃ヲ~・ス/日葡」
こぼす【零す・溢す】(1)不注意から器を傾けたりして, 中の液体・粉末・粒状の物を外に出してしまう。「コーヒーを~・した」「砂糖を~・す」「球をミットから~・す」
(2)容器内の液体や粉末などを外に出して捨てる。「茶わんをすすいだ水を建水に~・す」
(3)(涙などを)こらえ切れずに落とす。「大粒の涙を~・す」「よだれを~・しそうになる」
(4)不平・愚痴などを言う。 ぼやく。「愚痴を~・してばかりいる」
(5)うれしさなどを表情に表す。「思わず笑みを~・す」
(6)すき間から外にはみ出るようにする。「色々の衣ども~・し出でたる人の/枕草子 76」
〔「こぼれる」に対する他動詞〕‖可能‖ こぼせる
Japanese explanatory dictionaries. 2013.